/*「詳細設定」->「headに要素を追加」にコピー*/

脳みそ固めて嬉しがるわたし

旅行、マイル,投資、統計学など

出川哲朗のCMで話題!40万円の副収入も可能なハピタスとは何か徹底解説。安全性から登録の注意点まで

hapitasdegawa

ハピタスってなに?

ハピタスとは、企業(広告主)が掲載を依頼した広告を私たち消費者が利用することで、現金や電子マネーに交換できるポイントを貯めることができるポイントサイトです。広告主には「じゃらん」や「るるぶ」、「楽天トラベル」や「Yahoo!トラベル」、「一休」や「オズモール」「エクスペディア」と大手企業のサービスでポイントを貯めることができるため、日常の色々なシーンで利用することできます。

12月29日からは出川哲郎さんのCMを目にした方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ハピタス自体は商品を売っているわけではなく、ホームページ上で広告を掲載して広告主の商品・サービスと私たち消費者に紹介しています。

一般的な広告との違いは、消費者が自主的に広告を見に来ること、その理由がポイントによるキャッシュバックであることです。

ポイントは銀行振込の他、nanaco楽天Edyなどの電子マネー、さらには航空会社のマイレージなど、様々な方法で使うことができます。


hapitas2
多様なポイントの交換先

ハピタスは株式会社オズビジョンによって運営されており、前身を含めると10年以上の歴史があります。2017年12月時点で190万人以上が利用しており、利用できる広告の多さ、還元率の高さ、そしてサポートセンターの充実さで人気No.1のポイントサイトです。

ハピタスのポイントは、クレジットカードのポイントに加えて(別に)貯まります。そのため、「ハピタスのポイント+お店のポイント+クレジットカードのポイント」とポイントの三重取りも可能です。クレジットカードのポイント還元率は通常は1%前後、特定のお店のみ5%というところが多いですよね。これとは別に、例えば書籍なら7%の還元(+クレジットカードのポイント還元)を受けられます。

この記事では、ハピタスとは何かを知りたい方のために、ハピタスの魅力、安全性と危険性の検証、登録の方法についてまとめました。

続きを読む

洋服の青山とスーツのAOKI どちらを選ぶべき? 価格、店舗数など、利用しやすさを比較

suittop

身だしなみから受ける第一印象は大切です。体型にあったスーツを着こなしている人は、それだけで仕事ができそうという印象を抱いてもらえるものです。年末に近づき、就職活動が本格的にスタートしました。4月から新社会人として働く学生も、スーツがくたびれ始めてしまった先輩社会人も、身だしなみで良い印象を持ってもらえるよう、きちんとしたアイテムを揃えたいですね。決して安くない買い物ですので、お店の割引サービスを最大限活用するために、どの紳士服販売店と長く付き合っていくかは重要です。この記事では、業界第一位の青山と二位のAOKI、スーツの価格に違いがあるのか、どちらを選んだら良いのか、お店はどちらが多いのかなどをまとめて比較しました。

続きを読む

【2018年版】北海道に来たら絶対外せないスープカレー6選!

soupc

スパイスがきいたサラサラのスープ、そして肉と野菜を大胆に盛り付けたスープカレー。1971年に札幌が発祥とされ、旅行ガイドにも特集が組まれるほどの人気メニューです。北海道に旅行するなら絶対外せないスープカレーのお店をまとめました。

続きを読む

結婚式を挙げない「ナシ婚」 現代人にとって合理的? フォトウェディングがおすすめ!

Marriage

結婚は人生の一大事です。大切な人と、これから生活・運命をともにしていく。「将来はお嫁さんになりたい」という言葉は今時古いですが、今でも耳にすることを考えると結婚式は(特に女性にとって)特別なものなのでしょう。だからこそ、末永く幸せな生活を遅れるよう、二人の最初の試練でもある結婚式について、真面目に考えることが大事だと思います。さて、最近、結婚式を挙げない、いわゆるナシ婚を選ぶカップルが増えていると新聞が報じています。結婚式場で働く人も、状況は厳しいようです。
biz-journal.jp

「結婚式って挙げないといけないの?」、「挙げないつもりだけど、周りの目が気になって悩んでいる…」、「挙げてよかったと思う人は90%以上という広告は本当?」などとお悩みの方のために、結婚式を挙げなかった私の経験を踏まえて「実際のところはどうなの?」という記事を書いてみようと思います。

続きを読む

【悲報→朗報】ハピタス堂書店の7%還元サービスが終了(7%に戻りました!)

悲しいニュースです。今日見てみたらハピタス堂書店の還元率7%キャンペーンが終了していました。

→2017年10月3日追記: 本日時点で、ポイントUPキャンペーンが復活し、7%還元に戻ったようです。以下の記事は古いですが、記録として残します。

念のため、ハピタス堂書店とは、ポイントサイトでは恐らく最も有名なハピタスが提供する紙&電子書籍オンラインストアです。購入金額の7%がキャッシュバックされ、マイル化することで購入金額の約14%相当の割引が受けられる素晴らしいサービスでした。

漫画のラインナップが充実しているeBookJapanと連携していることとに加え、参考書や専門書など、比較的高価な本を買うときは毎回利用していたのですが、遂に還元率が下がってしまいました。ハピタスの他の書籍案件では、電子書籍ストア BookLive!、ひかりTVブック、電子書店パピレス、電子貸本Renta!が還元率6%と比較的高いものもあるにはありますが、電子書籍リーダとの相性もあるので乗り換えるべきか悩みますね。。。

それでもお得なことには変わりないので、まだ登録していない方は下のリンクをご参照ください。広告費の都合上、還元率がいつまでも維持されるとは限りませんので、FXやクレジットカード発行などは早めにやったほうが良さそうですね。ハピタスは他にも多くの広告案件がありますので、利用しない手はないです。

ハピタスについては、以下の記事で詳しく説明しています。
ggok.hatenablog.com


これまでキングダムは全てeBookJapanの電子書籍で揃えていたので、10月中旬発売の最新刊どうしよう。。。

ブログランキングに参加しています。少しでも参考になったらクリックしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

SFC修行を始める前に覚えておきたいこと

SFC修行を始める前に。

SFC修行って、飛行機に乗るときだけでなく、計画している時間も楽しいですよね。どうしたら効率良く、低予算でプレミアムポイント(PP)を獲得できるのか、時刻表や獲得PP、航空券代を並べて考える時間はパズルみたいで、とても楽しかったです。

しかし、修行を計画し始めたときは飛行機に乗るには年に数回程度。航空券代の常識が無く、そのせいで修行の全体像がわからなかったのでいろいろと回り道をしてしまいました。今回は、SFC修行初心者の方が修行を始める前に、抑えておくべきポイントをご紹介します。

ハイシーズン・ローシーズンを見極める。

SFC修行を低予算で完了しようとすると、PP単価と呼ばれる指標が重要となります。PP単価は「航空券代金÷得られるPP」で計算されます。一般的に、陸マイラーの世界では、PP単価が10円を切ると効率が良い修行であるとされています。得られるPPは区間及び搭乗クラスの組み合わせにより、時期にかかわらず固定されますので、いかに航空券代を抑えるかがSFC修行効率化の鍵となります。

飛行機を自分で予約する方はご存知かもしれませんが、おおよそ1年を通して航空券代金は以下のように推移します。連休や、目的地(北海道や沖縄など、寒暖がはっきりしている場所)に応じて変化しますが、概ね同様です。詳細な航空券の価格が知りたい方は、ANAの公式サイトより、運賃届け出一覧を参照することをおすすめします。
運賃の設定・変更についてのお知らせ|ご予約/旅の計画|国内線航空券予約・空席照会|ANA


1. 正月明け~3月
正月明けから2月は航空券が安いローシーズンの時期です(正月は最も航空券が高い時期の一つですので、ご注意ください)。前年から十分に計画している陸マイラーの方は、この時期に修行を完遂(解脱)しようとします。大学生など、時間に融通の聞く人であれば、年明けの時期を狙うのが良いでしょう。3月以降は航空券が徐々に高くなっていきます。

2. 4上旬~ゴールデンウィークまで
正月明けほどではありませんが、ゴールデンウィーク前までは、比較的航空券が安い時期です。1年の前半で解脱しようと考えている人は、この時期でもまだ間に合います。

3. ゴールデンウィーク明け~6月

ゴールデンウィークは、日本ではもっとも旅行者が多いシーズンの1つです。そのゴールデンウィーク明け~6月は連休がなく、さらに梅雨の時期とも重なります。旅行の目的地が天候に左右されないようであれば、おすすめの時期です。

北海道は梅雨がなく、このシーズンでは他の地域に比べて航空券の金額が高くなる傾向があります。

4. GW明け~8月
夏休み等のハイシーズンに向けて価格がどんどん上昇していきます。特にお盆は一年で最も航空券の価格が高くなる時期で、そもそも予約することができません。
8月:夏休みとお盆で最も価格が高くなる時期です。
9月から11月:夏ほどの価格ではなくなり、少しずつ価格が下がり始めます。
12月:一気に価格が下がり、驚くべきPP単価を実現する路線が現れます。

5. 9月~11月
超ハイシーズンの8月、比較的大型の連休となりやすい9月が過ぎた10月あたりは、航空券が安くなります。

6. 12月
12月はローシーズンとなります。PP単価的には狙い目ですが、12月が修行の期限ということを考えると、あまりぎりぎりまで引っ張るのは考えものです。もしPPの計算ミスで、プラチナサービスに到達できないことが判明した場合、直近の航空券を予約することになってしまい、割引なしの航空券を泣く泣く購入する必要があるからです。なお、年末は正月と同じように価格が高くなりますので、ご注意ください。

以上より、余裕を持って修行を計画できるのであれば、1月から3月にまとめて修行を終わらせてしまうのが効率が良いということになります。もしスタートが出遅れてしまった場合や、ポイントサイトでのマイル獲得までにタイムラグがある場合は、国内のシーズンに左右されにくい国際線の修行を考えるのも手です。

出発時間によって価格が異なることを理解する

航空券代は需要と供給から決定されます。多くの人が利用する7時~9時発の便は価格が高く、早朝6時発や深夜着の便は価格が安くなります。場合によっては2倍以上価格差がある場合もあります。翌日仕事などを気にしないで良い方は、早朝や深夜を狙うとPP単価を抑えられます。修行をしている実感もありますので、一度はおすすめです(笑)。

航空券の種類を理解する

国内線でPP単価を抑える上で、最も価格的な効率が良いのは「旅割75」です。しかし、獲得できるPPが少ないため何度も飛行機に乗らなければならず、私のように腰痛持ちの人には体力的に避けたほうが良い場合があります。そのときは多少PP単価の効率を落としてでも、獲得できるPPが多く、価格と快適さのバランスが釣り合う航空券を探すことになります。私の場合は修行僧御用達の区間ですが、「羽田~沖縄の旅割28(OKAタッチ)」を中心に修行しました(OKAタッチの記録は別記事にする予定です)。

結局実現できるPP単価はどれくらいなのか?

シーズン、航空券の種類を理解したところで、結局はどれくらいのPP単価が実現できるのでしょうか?理論上は6~7円/PPも可能ですが、特別なセールや区間でない限り、国内線では8~9円/PPが良いところでしょう。つまり、全てのPPをSFC修行で貯めようと思った場合、少なくとも8×50,000=400,000円は出費を覚悟しないといけないということです(もっとも、ポイントサイトでマイルを稼いでいる人は問題となりませんが)。

しかし、国際線だと事情は少し変わってきます。先輩マイラーさん達により、PP単価5~6円/PPとなる区間が存在することが知られているのです。まず、アジア路線は他の路線よりも区間基本マイルに対して得られるPPが1.5倍となりますので、効率が良くなります。さらに、同じ区間でも、始発を日本にした場合と外国にした場合で航空券代金が異なるという性質を利用し、さらに提携航空会社のお得な便を予約することで、劇的にPP単価を下げることが可能となります。PP単価5.8円/PPとなるKULタッチについては、別記事で記載する予定です。

SFC修行の基本中の基本を書いてきましたが、前述のように、価格的な効率だけを重視できない場合もあります。すると結局は、多くの先輩陸マイラーさんが利用されている、OKAタッチやSINタッチに落ち着く、というのが修行を行った感想です。やはり先人の知恵は大切です。

ブログランキングに参加しています。少しでも参考になったらクリックしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

旭山動物園は個性が豊かでおもしろい

北海道旅行記、2回目です。今回の旅行では3日間にわたって、3箇所の動物園と水族館に行ってきました。北海道の涼しい気候だからこそ見ることができる、いきいきとした動物たちの姿を紹介しようと思います。

旭山動物園について

言わずと知れた、北海道で一番有名な動物園です。旭川市が運営しており、過去には経営状況が悪化し閉園の危機に陥ったこともありましたが、当時としては画期的な「自然の中で生きている動物の姿を見せる(行動展示)」アイデアで来園者数を増やすことに成功しました。園内の案内表示や動物の解説は、経営が厳しかった当時の精神を引き継いでおり、飼育員さんの温かみが溢れる作りになっています。夏と冬で見られる動物が異なるので、何度訪れても楽しい動物園です。

ぺんぎん館

旭山動物園といえば、冬に見られる「ペンギンの散歩」が有名です。大きなペンギンもまだ羽が生え変わっていないペンギンも、丸っこい体でよちよち歩く姿がとてもかわいいです。たまにお客さんに興味を持ち、寄ってきたりじーっと眺めていたりする変わった個体もいて、冬に行ったらぜひ見ておきたいイベントです。

ざらし

大きな水槽があり、アザラシたちが優雅に泳ぐ姿を見ることができます。館内にある円柱水槽(マリンウェイ)は水槽の上部と下部がつながっており、通り抜ける姿が間近に迫ります。アザラシ達は人懐っこく、マリンウェイの途中で止まって顔を見せてくれるなど、サービス精神が旺盛でした。

もうじゅう館

アムールトラ、ライオン、ヒョウ、ヒグマなど、大きくて迫力のある猛獣が飼育されています。大型の動物がゆっくりと飼育スペースを歩いている姿はかっこいいですねよね。少年の気持ちになりました。

写真は寝ているヒョウを下から撮影したものです。絨毯みたい…

きりん舎

キリンの顔の高さから飼育されれているきりんを見ることができます。飼育員さんが定期的に餌をあげるのですが、餌は首を伸ばして食べられる高さと、舌を伸ばして食べられる高さ、そして舌を伸ばしても届かない高さにそれぞれセットされます。一生懸命舌を伸ばすのですが、ぎりぎり届かなくてかわいそうな気がしますが、キリンの舌の長さを見ることができます。

くもざる・かぴばら館

ペンギンの散歩は冬にしか見られませんが、カピバラは夏にしか見られません。今回夏に来た最大の目的は、彼らに会うことだったのですが、残念ながら飼育されていた3匹とも亡くなっていました・・・。

その他の展示

その他にも、ほっきょくぐま館、オランウータン館、さる山、てながざる館、レッサーパンダ舎、エゾシカの森、オオカミの森、シマフクロウ舎など、見所が多くあります。動物たちは気候や時間で起きていたり、寝ていたりと違った表情を見せてくれるので、何度行っても飽きません。

もぐもぐタイム

また、主な動物には「もぐもぐタイム」と呼ばれる餌やりの時間があり、飼育員さんが解説をしてくれながらご飯を食べる動物たちを見ることができます。餌に群がってくる動物たちはとてもかわいく、癒されます。ただ、人気のある動物は30分くらい前から並ばないと、後ろのほうになってしまいます。それでも見えるのですが、お子さんなどにできるだけ見せるためには前の席を取ったほうが良さそうです。

昼食

昼食場所は大きく正門、東門、中央の食堂の3箇所となります。バスツアーで来た場合は東門から入退場することになると思いますので、東門にあるレストランを利用すると便利です。私はこれまで東門のレストランに3回ほど行ったことがあるのですが、個人的にもっとも衝撃的だったのは、2016年夏からレストランの運営会社が変わっていたことでした。前は「もぐもぐプレート」という北海道の味が楽しめるレストランで、イクラやスープカレーなど、自由に組み合わせを選ぶことができたのですが、新しいレストラン「ガーデンテラスライオン」では割高なランチプレートという印象でした。。。もぐもぐプレートを期待して旭山動物園に行く予定の人はご注意ください。

旭山動物園への行き方

札幌から離れていることから、日帰りの場合はほぼ1日がかりとなります。私は毎回クラブゲッツさんのバスツアーを利用しており、旭山動物園のみのプラン、美瑛にも行ける周遊プランなど、毎回違ったツアーを選んでいます。ツアーであれば車内で寝ていてよく、運転疲れもしませんし、途中サービスエリアで休憩もありますので快適に向かうことができます。バスガイドさんの解説も勉強になるので、交通手段を迷われている方はバスツアーがお勧めです。


今回の旅行では、円山動物園おたる水族館にも行きました。これらの記事はまた時間があるときに書けたらと思います。

ブログランキングに参加しています。少しでも参考になったらクリックしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村